経済の仕組みを正しく理解する事が、資産運用の第一歩と考えます。
大阪市内でセミナーも行います。下記のセミナーは今までに実施したセミナーの一部です。ご要望は ≪お問い合わせフォーム≫ をご利用ください。
株式ポートフォリオ戦略
【内容】資産運用においては分散投資が基本です。個人投資家でも簡単にできる具体的な投資手法を解説します。多くの専門家が使う運用手法なので、金融リテラシーも高まります。(所要時間90分)
自由貿易と為替市場
【内容】自由貿易は、すべての参加国に恩恵を及ぼします。しかしながら、世界情勢は、逆行する動きが強まってきました。"リカードの比較優位"で自由貿易の有効性を検証します。円高や円安の仕組みも分かりやすく解説いたします。(所要時間60分)
投資に役立つ経済学!
【内容】日本経済の仕組みを理解するには、GDP(国内総生産)の内容を知ることが近道です。楽しめる経済の勉強会です。
~経済成長率とはGDPの増加率の事です~
(所要時間90分)
投資の基本はここにあり!
【内容】一般に株価収益率<PER>や株価純資産倍率<PBR>を学ぶことが投資の基本と考えられています。会社の業務内容(損益計算書・貸借対照表)も交えて、分かりやすく解説します。(所要時間60分)
≪投資に役立つ書籍の紹介≫
ウォール街のランダムウオーカー
著者:バートン・マルキール
訳 :井手正介
敗者のゲーム
著者:チャールズ・エリス
訳 :鹿毛雄二
※2冊とも世界的な「資産運用のバイブル」です。金融機関の方のみならず、多くの方に読んでいただきたい書籍です。
“お金と暮らし”についての教養を高める為に、税理士や弁護士の先生方を招いて教養セミナーや交流会も開催しております。
「年金積立金管理運用独立行政法人」のホームページです。年金積立金の具体的な運用方法(ポートフォリオ戦略)や運用実績も確認できます。とても参考になります。
中学生・高校生・大学生を対象にした、コンテスト形式の株式学習プログラムです。金銭教育のテキストとしても最適です
独立系ファイナンシャルアドバイザー 北田雅人
株式会社アイ・パートナーズフィナンシャル所属外務員
【プロフィール】
甲南大学経済学部卒業後,山種証券入社。
その後、メリルリンチ日本証券、みずほ証券を経て、現在は独立系ファイナンシャルアドバイザーとして活躍中。特にポートフォリオ理論に基づいた資産運用のアドバイスには定評あり。「質の高い金融サービスをより多くの方々にお届けしたい!」との思いから、セミナー講師も数多く担当し、その鋭い切り口は、各方面から高い評価を得ている。CFP(日本FP協会認定)/1級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)/一種証券外務員 尼崎市在住